第4回蓼科高原ギター・サマースクールの2日目、21日(土)午後に私は2回目の個人レッスンを受けました。今回の先生はアルゼンチン出身のギタリスト、レオナルド・ブラーボ(Leonardo Bravo)氏です。
ブラーボさんは世界各国でも演奏活動を行ってきた名ギタリストです。福岡出身の日本人女性と結婚され、福岡に5年住んでいましたが、1年程前に東京に居を移されました。
ブラーボさんは日本に住んで6年ですが、日本語は流暢で、読むこともかなりできるようで、書くこともある程度できるそうです。ギターもさることながら、これだけの言葉の習得能力にも感心しました。
ブラーボさんには私はヴィラ=ロボス作曲「前奏曲第3番」を指導していただきました。
テンポの取り方、音の強弱の付け方、いかに歌わせるか、など表現方法を中心にアドバイス、指導をいただきました。今回も大変勉強になった40分でした。
このサマースクールでは受講生は3日間の内に2人の講師からレッスンを受けます。田口氏を含め3人の講師は個性も違い、指導する視点、教えるスタイルもちょっとずつ違います。ですから、同じ曲を2人の講師に指導してもらったとしても、いろんな視点、いろんな角度からアドバイス、教示をしてもらえることになり、面白く、大変勉強になります。実際に自分が2人の講師から指導を受けてみて、このサマースクールの趣旨がよく分かった感じがします。
2日目最後に、フラメンコ・ギタリスト、飯ヶ谷守康氏による「フラメンコ入門とクラシックギター音楽の接点」と題する特別講座がありました。
飯ヶ谷氏はフラメンコを実際に弾いて見せてくれました。私はアマチュアのフラメンコ・ギターは時々聴いたことはあるのですが、矢張りプロの演奏は全然違っていて、フラメンコ・ギターの魅力、楽しさを垣間見ることができました。
飯ヶ谷氏のお話の中で、印象に残り、大変参考になったことがあります。それは - - - 飯ヶ谷氏が若い時にスペインに渡って、フラメンコ・ギターの教えを受けていた時に、強い、大きな音を出すために、右手のアポヤンドを早く弾くことを徹底的に教えられた。それも、目に見えないくらいの速さで弾けと言われたそうです。車が一定の距離を走って壁にぶつかる場合、時速30キロよりも時速60キロの方が衝撃が大きくなる。つまり、右手の指で早いスピードで弦をはじいた方が音が大きくなるということです。
これは正にその通りだと思います。大きな音を出すことは、右手の指の強さではなく、指の振りの大きさでもなく、弦をはじく早さだということです。現実に、大きな音を出すために、指の振幅を大きくすることはクラシックギターの場合、無理です。振幅を大きくすれば、他の弦に指が当たったりしますし、早弾きもできません。大きな音を出すためには、指の強さは関係なく、指の振りを速くする訓練をすれば良いわけですので、誰でも訓練次第で可能ということになります。
これはこれから自分が練習する上で大きなヒントになります。
最近のコメント