私はデジタル録音機、ローランド“EDIROL R-09”を持っていますので、たまに自分のギター練習の進捗状況を見るために、録音して自分の演奏の現状、問題点をチェックしています。しかし、それを保存して後で聴こうとか、どこかにアップしようという気にはなれませんでした。
その理由は、自分は30歳代の頃からギターを全く弾かないブランクの時期が25年間程あり、練習を再開した今も、未だに若い時の技術レベルに戻っていないからです。もう少し技術レベルが改善し、戻ってから録音保存しようと思っていましたが、最近はこのままでは何も録音記録できないまま歳をとって死んでしまうのではないかと言う気がしてきました。
そこで、定点観測のつもりで、練習過程の状況を所々で録音し、改善・向上したら後でまた録音し、差し替えればよいのではないかと言う気になってきました。
今回まず、2009年3月26日付ブログ記事で書いた、F.タレガ(又は、タルレガ)作曲「エンデチャ、オレムス」を録音してみました(エンデチャとは「哀歌」、オレムスは「祈り」の意味)。この曲は練習し始めてからもう1年半近くなるのですが、自分としては未だに仕上がった気になれず、忸怩たる思いがあります。
折角未完成のものを録音して聴いているので、併せて自分が好きなギタリストで、模範としたい演奏、この曲の場合は渡辺範彦氏の演奏も再度聴いてみました。私の演奏と渡辺氏の演奏を交互に何度も聴いていると、自分の演奏の足りないところ、欠点が明瞭になり、痛いほど良く分かります。
私の演奏は特に後半「オレムス」が未成熟です。高音部の音が切れ切れになりがちで、音色もきれいに出ていません。渡辺氏の演奏は音が流れるように綺麗につながっていて、素晴らしい演奏です。これは私の演奏技術が不十分だということですので、練習するしかありません。
また、渡辺氏の演奏は音の出方、響き方が全然違います。これは超一流の証でしょう。
こうして両方を繰り返し聴いていると、今は亡き、天才的ギタリスト渡辺氏から個人レッスンを授けてもらっているような気に勝手になってきます。これはレッスン料のかからない良い練習方法だと気がつきました。
[いいですね]
poranさん、おはようございます。
ギター練習常に前向きな姿勢にいつも感心しております。
私は今は発表会が終わりなんとなく気が抜けてしまってちょっと
サボり気味です。
これではいけないとporanさんのブログを読んで反省しているところです。
投稿情報: dorin | 2010/07/31 07:27
すごくしっとりと弾けていると思います。
僕も、節操無く演奏をアップしてますが、もう少し練習して完成度を上げてから
アップしなくちゃいけないと反省させられます。
次のアップを楽しみにしています。
投稿情報: スズムシ | 2010/07/31 09:17
最後の方にランディーの声が入ってたわ~ね。
其れが・・・・素敵な音色を~引き立ててたなあ~。
もっと~載せましょう。
投稿情報: Kappa | 2010/07/31 19:09
dorinさん、
ギターだけは何回失敗しても、どんなにガックリきても、だからやめようという気にはならないんですね。どういう訳か、私はもっと練習しようという気になるから、不思議です。
投稿情報: Poran | 2010/07/31 20:15
スズムシさん、ありがとうございます。
私のような素人が“完成度の高い”演奏など求めるのが土台無理なので、適当なところで見切りをつけて、アップするのも勉強になるな、と最近思うようになりました。
投稿情報: Poran | 2010/07/31 20:21
Kappaさん、耳が良いですね。私は、言われるまでランディのなき声に気がつきませんでした。
離れの窓とドアを閉めて録音したのですが、確かに最後の所にベランダにいたランディのなき声が録音されていますね。
投稿情報: Poran | 2010/07/31 20:25
音の出し方や歌い方はやはりキャリアが感じられます。音色自体も美しいです。レベルの高い録音だと思います。一流プロの演奏はやはりすごいですから,そのレベルまでとなると大変ですね。私の意見としては,伴奏を意識して弱めに弾かれればもっと立体感が出ると思います。
投稿情報: Enrique | 2010/08/01 15:05
Enriqueさん、コメント及び具体的なアドバイスをありがとうございます。
私も比較して聴いてみて、私の演奏はかなり力みがあると思いました。あとで力みを抜くように心掛けて練習してみました。私の自己分析としては、一つには私の弾き方の癖があり、また、私は技術に余裕がないため、弾き出すとどうしても力が入ってしまうと言う面があります。
一流の演奏家は技術に十二分の余裕があるため、自在に弾けるのだろうと思います。
この点、心掛けてまた練習するつもりです。
投稿情報: Poran | 2010/08/02 13:35
こんにちは、、、、
私もエンデェチャとオレムス大好きで弾いてます。
私がこの曲を弾く時は、、、、
ライン川沿いのお城の中で、とうとうと流れる川を眺めながら、、、と思い浮かべてます。
ライン川は流れが止まらないし、、、唐突な流れもないし、、、とか、、、
先日プロの方の楽譜見ましたら、、、楽譜に弾く時の気持ちの持ち方が書いて有りました。
この連想法、、、私には効果的です。
投稿情報: まんじゅうや | 2010/08/03 19:07
まんじゅうやさん、コメントありがとうございます。Voxでもよろしくお願いします。
>>先日プロの方の楽譜見ましたら、、、楽譜に弾く時の気持ちの持ち方が書いて有りました。>>
なるほど。プロの方も工夫しているのですね。
どういう心象風景を持って演奏するかは、こういう曲では大事で、それによって曲想の付け方、まとめ方は変わってくるでしょうね。
ライン川をイメージすると言うのも良さそうですね。私も工夫して練習してみます。
投稿情報: Poran | 2010/08/03 22:24
Poran さん おはようございます。
貴方様の弾くエデンチャオレムス かなりいけてます。
僕はこんなに上手く弾けません。
こんな私が言うのも僭越ですが16分音符になるところの高音部
のところ。爪を工夫されているでしょうか?
投稿情報: kuron | 2010/08/07 07:57
kuronさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
「オレムス」を弾く時に、爪にまで神経が回っていませんでした。「オレムス」を楽譜通り弾くだけで技術面でイッパイイッパイと言うのが私の現状です。弾く時に、爪にまで神経を張り巡らせることは必要でしょうね。そのためにはもうちょっと練習が必要です。
投稿情報: Poran | 2010/08/07 22:50
おはようございます。
楽譜通り弾くというのも大変なことです。
僕なんかよく先生から間違いを指摘されます。^^:
高音部のところで、多分爪を磨いてほんの少しすれる音を消せば
もっと素晴らしくなるのではとお節介なこといってしまいました。
投稿情報: kuron | 2010/08/08 05:46
kuronさん、具体的なアドバイスをありがとうございます。
私が今思うには、右手の指の爪を弦に当てる際、爪に神経が行き届いていないと感じています。この点をもっと練習して、余裕をつけ、爪の弦に当て方を工夫、改善しようと思っています。
投稿情報: Poran | 2010/08/09 00:04