雑誌「COURRIER JAPAN」の記事「『脳トレ』より効く6つのヒント 今日から始める記憶力UP法」がNET上で紹介されていました。
面白い記事と思ったので、下にその一部を転載します。
************************************
「脳トレ」より効く6つのヒント
今日から始める記憶力UP法
脳のパフォーマンスを上げるヒントは、意外と身近なところに潜んでいる。英科学誌が最新の研究から厳選した6つの方法で、あなたの脳を鍛えてみては?
かつて脳の力を上げる最短の方法と注目された脳トレのソフトは、いまひっそりと棚に並んでいる。なぜ期待はずれに終わったのか。
2010年の前半に英国ケンブリッジ大学の研究チームが1万1000人のボランティア被験者を募って実験をおこなった。一方はオンラインで脳トレをプレーし、他方は質問に対する答えをネットで探すというタスクが与えられた。
被験者は全員、それぞれが与えられたタスクにおける認知能力は向上した。しかし別の認知能力のテストをしたところ、2つのグループのあいだに差は生じなかった。この実験で得られたのは、脳トレによって全般的な認知機能が高まる証拠は認められないという結論だ。いくらゲームをしても、熟練してそのゲームのパフォーマンス性が向上するだけで、効果が他の場所で発揮されることはないらしい。
では、どうすれば脳を活性化できるか。脳は外界から入ってくるさまざまな刺激に絶えず適応し続けている。そして、その刺激をうまく活用できるような行動をとれば、より脳の働きを高めることができるという。近年、外界の影響がどのように脳を変え、改善させる可能性を持つかという研究が進められている。そういった研究から明らかになった脳に良い6つの習慣をご紹介しよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クラシック音楽を聴くだけで脳のパフォーマンス性が上がるということは、広く知られている。だがもう一歩進んで楽器の演奏を練習すると、ただ単に演奏が上達するだけでなく、スピーチや言語、記憶、IQや共感の能力まで向上するといわれる。楽器のトレーニングには、特に若いときに行うと、脳の聴覚と運動をつかさどる領域がより発達するという報告もある。実際に、プロの演奏家の灰白質(聴覚や視空間情報処理を扱う領域の周囲に情報を送る)の量は、普通の人より多くなっている。また、音楽のレッスンを積んだ人々は、読み上げられた単語を覚えるなどの聴覚記憶と聴覚的注意力が優れ、レッスンを受けていない人に比べてボキャブラリーが多く、読解力も高いという。
*************************************
私は学生時代からクラシックギターを練習していたのですが、自分にこういう良い効果があったのかは自覚できません。効果があって、ようやく自分はこの程度だったのかもしれません。しかし、中高年、高齢者がクラシックギターを練習することは効果があることは、自分の体験から推測できます。60歳過ぎでクラシックギターを趣味とする人や、熱心に練習している人には歳よりも若く見える人が多いです。両手の指を使ってギターを練習することは脳に何らかの良い刺激を与えることは間違いないだろうと、自分の経験則からそう思えます。
Poranさん、
楽器を演奏すると脳の構造が発達する、という記事、とても興味深く読みました。
ちょうど今日、家のピアノを調律してもらいました。1年に1度のピアノの定期健康診断です。最近、家や仕事の忙しさを言い訳に、ピアノのレッスンをお休みしていたのですが、そろそろ再開しようかな、と思っていたところでした。発達する能力のうち、特に記憶と共感がアップすることを願いつつ、ピアノを練習してみることにします(^^)
投稿情報: Angela | 2011/05/07 22:18
Angelaさん、
好きな楽器を練習して、音楽を楽しんだ上で、脳にも良い効果があるというのですから、有り難いですね。
練習する時に、更に励みになります。
Poran
投稿情報: Poran | 2011/05/07 23:30