今年私の畑に初めて植えた野菜にコスレタスがあります。
今年私の畑に初めて植えた野菜にコスレタスがあります。
今朝、畑に収穫に行き、今日はつるありスナックエンドウと仏国大莢豌豆を初めて収穫しました。
このオクラはまだ咲きかけですが、オクラは上品な花です。
今日、白菜の苗4本と赤トウガラシの苗4本を私の畑に植え付けしました。これで今シーズンの私の畑での植え付け、種蒔きはすべて完了です。
この他に、今年は私の山荘の庭でキクイモと、ハーブ類としてローズマリー、スペアミント、アップルミント、タイム、オレガノを植えています。これらは標高1,600mの低い気温でも育ちそうなものです。
[果菜類]キュウリ、ナス、ズッキーニ、トウモロコシ、枝豆、ピーマン、シシトウ、オクラ、トマト、カボチャ、バターナッツ、エンドウ、落花生、食用ほうずき、赤トウガラシ(15種類)
[根菜類]ジャガイモ、大根、ニンジン、ラディッシュ、白菜(5種類)
[葉菜類]レタス、サニーレタス、キャベツ、ブロッコリー、シソ、コスレタス、茎ブロッコリー、わけぎ、サンチュ(9種類)
<ハーブ類>バジル(1種類)
ところで、今日も畑では野菜たちが可憐な花をつけていましたので、写真に撮っておきました。
サヤエンドウの花は赤いお洒落な花です。
カボチャとバターナッツは黄色い花で、たくさん咲いています。
ナスは薄紫の清楚な花です。
霧ヶ峰と車山高原のニッコウキスゲは去年は全くの不作でしたが、今年は復活して、きれいに咲いて、今見頃だと聞きましたので、今日午前、車にランディを乗せて、霧ヶ峰に散歩がてら見に行きました。
ニッコウキスゲ(正式名はゼンテイカ;禅庭花)は朝方に開花すると夕方にはしぼんでしまう一日花のため、午前中の方がきれいだとのことです。そこで、朝9時半頃家を出て、10時頃霧ヶ峰の駐車場に着きました。しかし、もう大勢の人がいて、駐車場は殆ど満杯。かろうじて1台分のスペースを見つけて、停めることができました。
帰りに、ビーナスライン沿いの見晴らしの良い場所から、夏の白樺湖が箱庭のように眺められました。
ビートルズ・ナンバーは曲名は忘れましたが、ギター1本で、まるで4人のバンドが弾いていると思わせるような表現力でした。柴田氏は14才の頃ビートルズに憧れ、エレキギターを独学で始めたのがクラシックギターの道に入るきっかけだったそうで、今年還暦になった彼にとっては相応しい締めくくりだったのかもしれません。
これだけの幅広いジャンルを弾きこなすには、独特の優れた音楽センスがなければできないことだろうと私には思われました。
今日、お昼に家内とJAピアみどり・スーパー近くにある洋風旬彩「エモンデ・マッセ」に食べに行きました。
野菜作りの楽しみは収穫して、食べる時だけではなく、その育つ過程も様々に楽しめます。
今、私の畑では野菜がいろいろな花を付けています。
<キュウリ「夏すずみ」の花 2011年7月5日>
キュウリ「夏すずみ」は苗2本を植えましたが、今日、1本目のキュウリを収穫しました。
<食用ほおずき「スカットパール」の花 2011年7月5日>
今年初めて食用ほおずき2種類を植えてみました。上の写真の「スカットパール」は草丈180cmにもなる立性品種です。
去年、隣の畑の人が食用ほおずきを作って、その実をいただいて食べたら、甘くておいしかったので、今シーズンは自分でも植えてみました。
<食用ほおずき「デザート宝月」の花 2011年7月5日>
もう1種類の「デザート宝月」は半這性で、そのままだと草丈が40cm程度にしかならない品種です。ほおずきの花は小さくて、葉っぱに隠れ、よく見ないと見落としてしまう位です。
食用ほおずきはビタミンA、C、鉄分、カロテン、イノシトールが豊富で、コレステロールの低下、動脈硬化予防、美肌、癌予防に効果があると言われていますので、収穫が楽しみです。
カボチャは「ながちゃん」、「東京」、「坊ちゃん」を1本ずつと、「えびす」2本を植えました。
<ジャガイモ「レッドムーン」の花 2011年7月5日>
ジャガイモは去年と同じ、「レッドムーン」と「インカの目覚め」を植えました。「レッドムーン」の方が先に花を咲かせています。
<落花生の花 2011年7月5日>
落花生は去年初めて4株を植えましたが、無事収穫し、ゆで落花生にして食べたらとても美味しかったので、今年は増やして6株を植えました。
<ミニトマトの花 2011年7月5日>
トマトはミニトマトの「アイコ」、「ベリー・キリちゃん」、「ベリー・グランデ」、「イエローミミ」、と中玉トマトの「レッドオーレ」、「フルティカ」を各1本ずつ植えています。大玉トマトは育つのに時間がかかる上、虫に食われやすいので、今年はやめにしました。
最近のコメント