第2回「クラシックギター弾き回し練習会」を10月22日(土)午後に開催しますので、ご案内します。場所は第1回と同じ、諏訪市の音ギャラリー「風我」です。
詳細は「クラシックギター弾き回し練習会のブログ」に記載してありますので、ご参照ください。
→http://hikimawashi.blogspot.com/2011/07/blog-post.html
<第1回「弾き回し練習会」の演奏風景 2011年6月25日>
第2回「クラシックギター弾き回し練習会」を10月22日(土)午後に開催しますので、ご案内します。場所は第1回と同じ、諏訪市の音ギャラリー「風我」です。
詳細は「クラシックギター弾き回し練習会のブログ」に記載してありますので、ご参照ください。
→http://hikimawashi.blogspot.com/2011/07/blog-post.html
<第1回「弾き回し練習会」の演奏風景 2011年6月25日>
7月31日(日)はNPO法人・調和の響きエコツーリズムネットワーク主催の「自然の中を散策・プラスランチ&ミニコンサート」を家内と聴きに行きました。
この「ランチ&ミニコンサート」には近くにお住まいのギター仲間、Yさんのご夫妻も聴きにいらしていました。帰りにお誘いいただき、夫婦でYさん宅にお邪魔し、夫婦同士でお喋りを楽しみました。
Y宅を辞して我が家に戻る途中、まだ雨がパラパラ降っていましたが、田んぼの向こうに、蓼科の山々を背にして大きな鮮やかな虹が架かっていました。こんな大きな、きれいな虹を見たのは久し振りです。
今年私の畑に初めて植えた野菜にコスレタスがあります。
今朝、畑に収穫に行き、今日はつるありスナックエンドウと仏国大莢豌豆を初めて収穫しました。
このオクラはまだ咲きかけですが、オクラは上品な花です。
今日、白菜の苗4本と赤トウガラシの苗4本を私の畑に植え付けしました。これで今シーズンの私の畑での植え付け、種蒔きはすべて完了です。
この他に、今年は私の山荘の庭でキクイモと、ハーブ類としてローズマリー、スペアミント、アップルミント、タイム、オレガノを植えています。これらは標高1,600mの低い気温でも育ちそうなものです。
[果菜類]キュウリ、ナス、ズッキーニ、トウモロコシ、枝豆、ピーマン、シシトウ、オクラ、トマト、カボチャ、バターナッツ、エンドウ、落花生、食用ほうずき、赤トウガラシ(15種類)
[根菜類]ジャガイモ、大根、ニンジン、ラディッシュ、白菜(5種類)
[葉菜類]レタス、サニーレタス、キャベツ、ブロッコリー、シソ、コスレタス、茎ブロッコリー、わけぎ、サンチュ(9種類)
<ハーブ類>バジル(1種類)
ところで、今日も畑では野菜たちが可憐な花をつけていましたので、写真に撮っておきました。
サヤエンドウの花は赤いお洒落な花です。
カボチャとバターナッツは黄色い花で、たくさん咲いています。
ナスは薄紫の清楚な花です。
霧ヶ峰と車山高原のニッコウキスゲは去年は全くの不作でしたが、今年は復活して、きれいに咲いて、今見頃だと聞きましたので、今日午前、車にランディを乗せて、霧ヶ峰に散歩がてら見に行きました。
ニッコウキスゲ(正式名はゼンテイカ;禅庭花)は朝方に開花すると夕方にはしぼんでしまう一日花のため、午前中の方がきれいだとのことです。そこで、朝9時半頃家を出て、10時頃霧ヶ峰の駐車場に着きました。しかし、もう大勢の人がいて、駐車場は殆ど満杯。かろうじて1台分のスペースを見つけて、停めることができました。
帰りに、ビーナスライン沿いの見晴らしの良い場所から、夏の白樺湖が箱庭のように眺められました。
ビートルズ・ナンバーは曲名は忘れましたが、ギター1本で、まるで4人のバンドが弾いていると思わせるような表現力でした。柴田氏は14才の頃ビートルズに憧れ、エレキギターを独学で始めたのがクラシックギターの道に入るきっかけだったそうで、今年還暦になった彼にとっては相応しい締めくくりだったのかもしれません。
これだけの幅広いジャンルを弾きこなすには、独特の優れた音楽センスがなければできないことだろうと私には思われました。
今日、お昼に家内とJAピアみどり・スーパー近くにある洋風旬彩「エモンデ・マッセ」に食べに行きました。
最近のコメント